オラからのrecommendだ。 今夜はヘヴィメタルナイトだ! ナイストーン! MARTY FRIEDMAN – WHITEWORM (OFFICIAL VIDEO) MARTY FRIEDMAN – “INFERNO” (OFFI […]
エレキギターといったら、アンプへの接続が真っ先にイメージされるだろう。 ギターからアンプ、或いはギターからエフェクター類を経由してアンプ接続する。何方にせよ、シールドが必須となる。 今や無線もあり、それも一理あるがオラは昔ながらのシールド派である。 しかもビギナーのクセに自作だ。 […]
-状況- 課題曲の L’Arc~en~Ciel Driver’s High だが、ソロ部分がかなり難航している。 テンポ下げてもリズムがまともに出せてない。 当初、ロックグリップに拘り過ぎて、小指を使わず練習していたこともあり、リズムが出にくくなっていたかもしれない。 数日前から […]
-状況- 花粉がきつい。 通勤やその他の移動は、マスクの下に鼻栓をしているので大きな問題はないが、デスクワークともなるとティッシュが何枚あっても安心できない。 また、そこで使用済みティッシュの処理問題も出てくる。 その量たるや、足元にあるバケツ大のゴミ箱もすぐに満杯になるのだ。 […]
オラからのrecommendだ。 なんて軽快なメロディーだ。バイオリンもナイストーン! Django Reinhardt & Stéphane Grappelli – Jattendrai Swing 1939 – LIVE! Django Rei […]
-状況- オヤジは時間がないからか、あらゆる面で結論を急ぎすぎてしまう。 これは本当に良くないことだ オラも随分反省した。 例えば、「どの音でベンドしたらいいの?」とか、色々試せば解ること。 度数で考えるとか言っても、どうせ「ん?度数ってなんだ?教えてけろ」と迫ってくる。キリがな […]
-状況- 「お、久しぶり、君もギターやらないか」と 旧友にメールで声をかけたが、1週間経っても返答がない。 うんうん、分かってる。 ヤツの性格からして、返事は来年の年賀状かもしれない。何れにせよ、気長に待つことにしよう。 まだダメだと決まったわけじゃない。 確かに、オラ達の年代か […]
今回はギターの手入れ(汚れ落とし編)の話をしよう。 オラは毎日弾いてるのでギターもその分汚れてくる。 冬場についてはまだマシで、ギター用のクロスで、弦とネック裏やボディーをまとめて「キュキュッと」拭くぐらいで十分だ。 ただ、夏場はそうはいかない。 特にボディ上部や裏側は「汗でギッ […]
オラからのrecommendだ。 唯一無二のHARMONYx 。ナイストーン! ESP Guitars: SNAPPER Fujioka Custom Demonstration by 藤岡幹大(Mikio Fujioka) ESP Guitars: ESP SNAPPER-7 […]
-状況- 初めに、課題曲の上達具合について少し触れておこう。 夏までに、一曲通して演奏できることを目標とし、毎日課題曲の練習に取り組んでいるのはお知らせの通り。 もちろん、オラとしてはここまでは順調だと思っている。 十分ではないが、毎日練習時間が取れていること。 幸せなことだ。 […]