-状況-
初めに、課題曲の上達具合について少し触れておこう。
夏までに、一曲通して演奏できることを目標とし、毎日課題曲の練習に取り組んでいるのはお知らせの通り。
もちろん、オラとしてはここまでは順調だと思っている。
十分ではないが、毎日練習時間が取れていること。
幸せなことだ。
でも、この「毎日」って部分が大事。
一日でも許してしまうと、収拾がつかなくなってくる。
人間は弱いものだ。
また、レコーダーのお陰で、オラの場合、ウィークポイントが明確になっているので、改善をピンポイントで繰り返すことが可能になった。

このように、弾く>> 聞く>> ダメ出し>> の「見直しサイクル」が無い限り、いくら弾いても上手くならない。
これはオラが証明している。だから現在は考えを改めたのだ。
自分の演奏を聞きながらリアルタイムで直せる器用な人は、頭の中でコレをやっいてる。
オラもそうだが、器用でない人は、モノに頼ってでも随時見直しをするべきだ。
-練習詳細-
課題曲練習(L’Arc~en~Ciel Driver’s High ※原曲BPM172)
・イントロ、Aメロ、Bメロ、サビ、通しで弾き込み BPM135
・ ソロ部分はBPM90で練習
耳と感性でギターが弾ける本 (トモ藤田さん)
・C、Fメジャートライアド
・2、3弦のみ使用の ブルース風ソロ
歌謡曲練習(あいみょん 空の青さを知る人よ ※原曲BPM106)
・原曲通り感情入り演奏 1回
アルペジオ
・左手オシャレコード、右手、数パターン練習
スケール
・C イオニアン(ウォーミングアップ)
単音適当アドリブ
・Youtubeバッキングトラック
Pop/Rock Backing Track in D Major | 120 bpm
その他、腕立、腹筋、スクワット、各20回×2セット
コメントを残す