-状況-
まず、これだけ言わしてくれ。
オヤジ的に、平日の練習時間はホントに限られている。
朝早く起きて俗にいう朝練をするか。
仕事から帰宅した後に練習するか。実質この2択しかありえない。

まず、人生を睡眠、仕事、飯、風呂、ギターと大胆に5分割してみると、1日における時間配分はおおよそ図1の通りになるだろう。
人生色々だ。
実際、こんなうまくはいかないもんだ。
大抵の場合、ギター以外を優先しなければならないシーンが多発する。
例えば子供が熱を出したとしよう。
家族間で分担すべき病院への付き添いや自宅での看病もろくにせず、その他諸々を嫁(夫)にすべて押しつけ、オヤジがギター弾きながら、「熱くらいダイジョブよ!寝てりゃ治る!」と無責任に言い放ってごらん。
そんな態度を何度か繰り返していると、いつの日か仕事から帰宅すると家には誰もおらず部屋はモヌケのカラとなっていて、よく見るとテーブルに薄っぺらい紙が一枚置いてあるなんてこともありうる。
そもそもギター演奏自体が騒音扱いで、機材やメンテナンス用品もやたら幅をとるので歓迎されない趣味のハズ。
特にFINGER-EASEなんか使うと床がツルツルになって下手すりゃコケてヤバイことになる。交換した弦もしっかり処理しないと凶器になる。
そう、「オヤジがギターを練習して上手くなる。」
そんな単純なプロセスで、最も重要なのは家族の理解なのだ。
何も言わず生暖かく見守ってくれる。
それが一番のアシスト。
今日も練習ができることに、誠に感謝する。
課題曲練習
・イントロ部分弾き込み
・ソロ部分をテンポ90で練習。
その他、腕立、腹筋、スクワット、各20回×2セット
コメントを残す