-状況-
練習を開始して数分経過した頃のこと。
あれ?ギターの様子が・・・・!?
むむっ??
ギター:「じゃら~~ん、ぶびっぶびっ~」
単音スケール練習時、ウォーミングアップ時には気付かなかったが、 3弦付近のビビりが半端ない。
歌謡曲のコード弾きはローコードG等で3弦が解放されるので「ぶびっぶびっ~」が気になりすぎる。
正直、これは練習ところではない。なんとしても「ぶびっぶびっ~」の原因を突き止めなければ。
グーグル先生よ。
ギターが急に「 ぶびっぶびっ~ 」言ってるんだが、原因はなんだい?
グーグル先生:「ナットだと思います。」
ん、ナットか??
ナットがどうナットんの?
どうすればオラのギターが治るんだい?
グーグル先生:「ナットの溝に弦が埋まって弦高下がったり、溝が広がって弦が動いたり原因色々ですわ。ナット交換しかないです。交換だけでなく調整もあるので普通プロに頼みますが、Youやっちゃいなよ。」
ほー。なるほど。
人生、何事も経験だ。オラやっちゃうよ。
ナット交換なんてヤバそうな作業も、今は道具も通販でそろうから手軽にできちゃうのか。
とりあえずAmazonで、ビビりまくってるギター※PRSCustom24(SE)に合う GRAPHTECH / PQL-6061-00 とヤスリ一式をぽちったぜ。
気休めに弦を張り替えてみたが当然改善せず。

ナット交換ができるのは来週末かな。それまではせっかくだから「ぶびっぶびっ~ 」を楽しもうじゃないか。
-練習詳細-
課題曲練習(L’Arc~en~Ciel Driver’s High ※原曲BPM172)
・イントロ部分弾き込みBPM135
・Aメロ、Bメロ、サビ、通しで弾き込み BPM135
・ ソロ部分はさらに遅くしてBPM80で練習
歌謡曲練習(あいみょん 空の青さを知る人よ ※原曲BPM107)
・原曲通り感情入り演奏 1回
アルペジオ
・左手G、C、Am巡回、右手、数パターン練習
スケール
・Aマイナペンタ(ウォーミングアップ)
単音適当アドリブ
・Youtyubeバッキングトラック
Smooth Jazz Jam C Major 70bpm All Instruments BackingTrack
その他、腕立、腹筋、スクワット、各20回×2セット
コメントを残す